探究発表会第2回目

今までは学期の終わりにやっていた会社パーティー。以前も書きましたが、昨年度の3学期から会社活動の方法も変え、探究発表会を行っています。 会社活動は、単元の学習とタイアップしたものになり、授業で会社の子供たちに活躍してもらっています。子供たちに任せると、どんどん活動します。 1学期は、私からの発注だけでなく、どんどん考えて活動していました。 流れとしては、 ①学期にやる単元を出し、その中からやりたいものを選ぶ。(全員希望通りにする) ②会社ごとにホワイトボードミーティング®︎しながら企画する。 ③授業で活躍(実験の説明、運動のコツ、漢字の覚え方など、様々です。) ④単元が終わると、探究活動に入る ⑤探究発表会 学期終わりには、お楽しみ会がなく、探究発表会を開いていますが、子供たちは「お楽しみ会をやりたい。」とは言わず(気づいていないだけだと思いますが。)探究発表会をとても楽しんでいます。発表の準備も、3時間くらいでできました。 探究発表会は、1人ずつ前に出て、自分が調べた事を発表します。紙ベースで発表する子もいるし、発表ソフトを使ってプロジェクターに映して発表する子もいます。 1学期の会社から発展してもっと調べたいこと、または学習の中で気になり、調べたことなど、内容はお任せです。今回も、学習から発展した内容がたくさんありました。 発表の間、聞いている子供たちは今回も「へぇ〜。」「なるほど〜!」「そうなんだぁ。」の連発です。なんだかペアトークしているみたい。 調べたいことを調べて、発表する。友達の発表からたくさんのことを知る。これが本当に楽しい!と、その日のジャーナルに書いています。 二学期もまた、会社活動でいろいろな活躍の場を作っていきたいと思います。