卒業式 その1
2年間受け持ちした子供たちが卒業式を迎えました。温かい、いい卒業式でした。
このクラスは、2年間、ホワイトボードミーティング®︎や、PA、学び合い、そしてマインドマップなど、いろいろなことを実践しました。
しばらく更新していなかったので、少し書きたいと思います。
まずはPAのこと。
3学期に、佐藤順子さん(さとじゅん)が、教室に来て、PAをしてくださいました。(タマゴ星人)1時間でしたが、私にとっては夢の時間でした。午後は私のクラスを見学していただきました。
さとじゅんが「よっしーのクラスはリビングみたいだね。」と言ってくださったのが本当に嬉しかったです。
次の日、私がPAの振り返りをしました。子供たちは、たった1時間でしたが、たくさんのことを感じていました。振り返りは、初めてホワイトボードミーティング®︎のペアトークで行い、その後に全体で振り返りました。
さとじゅんと、せっかくだからホワイトボードミーティング®︎を使って振り返りしてみようと話したからです。
ペアトークでたくさんの本音、想いが出てきて、お互いたくさんの気づきがありました。
最終的には、卒業まで「共有」を大切にしようという話になりました。
そして最終日に、子供たちからの強いリクエストがあり、PAをやりました。(蜘蛛の巣くぐりをやりました。)見ていて、あぁ体験が生かされているなと思いました。友達を持ち上げながら、それぞれの役割を発揮している、温かい集団でした。
私は振り返りがとても大切だと思っています。この子たちとは、たくさん振り返りしたなぁと思います。
長くなったので、続きはまた。