振り返りジャーナル
毎日の振り返りとして書いている、振り返りジャーナル。
最近グッと書けるようになりました。
同じ時間でも書く量が違う!短い子もいますが、内容がなかなかいいです。一緒に取り組んでいる学年の先生も同じように言っていました。なんか、時期とかあるのかなぁ。
子供たちはジャーナルを振り返りとして書いていますが、今年の子供たちは、自分の気持ちを素直に書いたり、悩みを相談してきたり、よくない事も正直に書いています。高学年だからこそなのかもしれません。
先日教務主任から、振り返りジャーナルについて嬉しいご意見をいただきました。
実は本校では、12学級のうちジャーナルに取り組んでいるクラスが9クラス。特別支援学級でも3クラス取り組んでいます。振り返りジャーナルの本も買って勉強している先生もいます。(よかったらぜひ!)
初任からやってくれている先生もいるし、ずっと続けいる先生もいます。みんな実行力があるなぁと思います。
教務主任の先生には「できたら、学校全体で取り組んでみたいね。」って言われました。
書く力に注目してくださっていますが、振り返りの大切さにも触れながら皆さんに取り組んでもらえたらと思っています。
でも、やれと言われてジャーナルに取り組むのも何となく違和感があり。自己選択する大切さを忘れないようにしたいです。そのためにも、良さを感じる発信をしていきたいと思います。
ちなみに、私のジャーナルは学級通信。学級での出来事を振り返っています。学級通信についてはまた後日書きたいと思います。